Webディレクターを中心にいろーんなWeb従事者が集まって、相談し助け合えるコミュニティです。
コミュニティ立ち上げは2022年の8月頃、管理人であるタケにいわゆる『メンター』の相談が10数件来ていたことがきっかけでした。
本気で教えるためにはタダで実施することに限界と抵抗を感じていたため、応募していただいた皆さんとは金額やらなにやら交渉をさせていただいたところ、折り合いがつかず、その10数件の話は無くなってしまいました。
しかし、都合が合わないからといって「じゃあ、この話はなかったことで。はいサヨウナラ」となることに非常に勿体なさを感じておりました。
そんなタイミングで相方(もう1人の管理人)にこの件を相談しました。「なにかそういった人たちがお金を払わないでも悩みが解決できる場所ってないかね」と。
じゃあ、いま作っちゃおうぜ、それ。おれ作るわ、名前何がいい?
あー、したら、、とりあえず、“集まれ!Webディレクターの森”でいいや
ほい……よし、できたわ。あとはテキトーに声かけるか
さんきゅ、したらサイト作るわ。1週間くらいあれば作れると思う
おk
じゃまた連絡するわ。
それぐらい軽いノリで作ったコミュニティです。
業界の発展とか、後世を育てるみたいな高尚な考えみたいなものは実はないんです。
そんな感じの軽いノリで始めたわけではあるのですが、その軽いノリがよかったのか、1年経った2023年8月現在では600人以上のWeb従事者がコミュニティに集まりました。たぶん過半数はWebディレクターです。
参加していただいている皆さんのモラルが良いため、あえて『入室したらまず挨拶!』といった特別なルールなど作ってはおりません。参加者同士でフラットな目線で助け合って成り立っている、そんな環境が整っております。
そんなモラルがある環境のおかげで
2022年の11月にはパワフェスというイベントを実施させていただきました。参加者の皆さんありがとうございました。
※結果はこちら
2023年の2月には初のオフラインの交流会、5月には2回目、8月には3回目の交流会を開催しました。ご参加いただいた方々同士の交流も増えて感謝の声もいただくようになりました。
引き続き皆さんが困ったことを相談しあったり、助け合える、そんな環境を作っていきたいと考えています。皆さんが仲良くできる。そんな環境がいいですね。
コミュニティという名を冠しておりますが、安心してください。誰かが教祖のように振舞ったり、金を毟り取ったり、騙したり、そんな要素は一個もありません。
まだ入ったことない人はこれを機に覗きに来てください。大丈夫です。挨拶は不要です。
ではまた、森で会いましょう。
\ LINEのオープンチャットだよ /