いつも当サイトをご覧いただきありがとうございます!今回、我々の活動を支援してくださっているスポンサー企業「株式会社プロクモ」の採用情報をご紹介いたします。同社は現在、新しい仲間を積極的に募集されており、素晴らしい機会をご提供されています。ご興味のある方は、ぜひ詳細をご確認ください(`・ω・´)b
株式会社プロクモの採用情報ページ

ディレ森を応援してくれているし



こっちからも応援してやっか(偉そう)



でも、要望聞いて書いてもつまらないしなー



…よし!



勝手に書くか!
以下略
みなさまお疲れ様です。タケです!
さて。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、
我々の活動を支援してくださっているスポンサーの「株式会社プロクモ」さんが正社員を
募集しているとのことで、皆さんにも共有させていただきます!
これから転職をしようと考えている方、ちょっとでいいのでご覧ください(`・ω・´)b
※本記事は2025年7月13日に執筆しております。最新の募集情報は公式サイトをご覧ください。
プロクモさんのここがすごい
どんな目線やねん?ってツッコミは置いといて、個人的にここがすごい!
っていうポイントを書かせていただきます!
いや、こういうのって企業に指示されて書かれたやつじゃなくて
よその人間から見てすごいって感じたところのほうがいいじゃないですか
( ^ω^)たしかにー
なので、個人的にここがすごい!っていうポイントを書かせていただきます!
右肩上がりの業績成長!
公開している会社説明資料によると、2024年(11期)まで連続成長!とのこと
いや凄まじいですね。


とくに受託系のサービスってそもそも売上を安定して維持するのが非常に困難なので
安定しつつ、且つ右肩上がりにさせるのっていい意味で異常ですよね。すごい。



あと、加えて言うなら、これを見る限りコロナの影響を受けていないようにも見えますね。経営の手腕によるものですかね。
お取引先の企業がデカい!
ちょっと失礼な表現かもしれませんが、お取引先の企業の大きさが伺えますね。


クライアントの良し悪しを大きさのみ測るつもりは毛頭ありませんが、
それでもやはり、『お取引先が大きい』=『それに比例して案件の難易度も上がりがち』なのでプロクモさんの実力の高さが伺えますね。



受託のWeb制作のみではなく、マーケやコンサル領域をセットで総合的にアウトプットできるプロクモさんだからできること、って印象です。


マイクロマネジメントはやらない
繰り返しですが、あくまで僕の視点で「すごい」と思ったところを挙げています。
人によってもっと刺さるポイントは十分にあると思うので気になったら採用ページ覗きに行ってね。
話がそれましたが、「マイクロマネジメント」はやらない。ってめちゃくちゃ僕は嬉しいですね。


裁量0で手取り足取り管理されるとお互いストレスが溜まるし、成長できないのでこの方針はめっちゃ嬉しいです。僕も独立しなかったら応募していたかもです。いやまじで。逆に給料が見合っていても管理されると萎えるし、ストレス溜まるので、繰り返しですが、ぼくはこの考えがめちゃくちゃ好きです。



いやまじで(だいじなこと)
フルリモートで働けるので全国にメンバーがいる
自分の裁量で日々何をするか計画できるのはよいですね。


与えられた役割をしっかりと果たせるプロフェッショナルにとってはとても働きやすい環境ですね!
年に2回の社員研修(社員旅行)がある
4月と9月の木曜日~金曜日に欠けて1泊2日で社員みんなが集まるそうです。2回もあるってすごい!


普段フルリモートで顔を合わせない分、対面でのコミュニケーションをとる機会をつくられているんですね。



なんだかんだで行ったら楽しんだよね。こういうのって
で、どんな人を募集しているの?
2025年7月14日時点では
・マーケティングコンサルタント
・ディレクター
の正社員を強く欲しているとのことです。
※念のためちゃんと確認しておきました。
でも上記の肩書じゃなくても、興味をもったらお問い合わせはマストよ!
「おれ違うから、諦めるか~」はもったいないからダメよ!
※お問い合わせの際、「ディレ森経由でお問い合わせしました」とかは
フォームとかに書かなくても大丈夫です。
業務委託も募集中!
これも2025年7月14日時点での情報なので、そこだけご注意を!
・マーケティングコンサルタント(業務委託)
・ディレクター(業務委託)
・エンジニア(業務委託)
の、お仕事をお手伝いしていただける業務委託も探しているとのことです!
また、ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、我々の新しい事業であるプロダクション事業経由で
ご相談いただいたクリエイターを7月15日に面談予定です。
双方に興味があれば会話できる場を提供しようと考えております!
業務委託案件のお繋ぎに興味があるクリエイターの方はまずはこちらをご覧ください!
※お問い合わせいただく時点では既にプロクモさんの募集が終了している可能性がございます。
その点だけご了承ください。現在、その他の企業様と順次面談を行い手配中でございます。
気になるプロクモ、企業インタビューページへ!
もっとプロクモさんのことを伝えられるようなページを用意中です。
さいごに
いろいろ書かせていただきましたが、あくまで僕だったら刺さるポイントをまとめさせていただきました!
なのであんまり刺さらなかった人もいるかもしれません。
でも、それは魅力が十分に伝わっていないだけだと思うので
是非、採用ページや企業説明資料を覗いてみてください!
では、ご覧いただきありがとうございました~👋