コラム5:Web業界で働くならブログだ!ブログを作ろう!PRあり

どうもです。先日、運営している当コミュニティもとうとう参加者が390を超え、ちょっと大所帯になってきました。きっとこの記事を読んでいるときには400名とかいってると思うとなかなか感慨深いものがありますね。
※2023年8月現在は600人を超えました。

皆さんのおかげで楽しく運営させていただいております。ありがとうございます。ではまた。

( ^ω^)・・・

( ^ω^ )・・・え?

( ^ω^)・・・

さて、今回の記事は「Web業界で働くならブログ作りましょうね」という内容なのですが、これは僕自身の体験談でもあるので「あ、ブログやろうかな、、、」と考えていた人にはうってつけの記事です。これを読んで是非トライしてみましょう。

目次

なんでブログ?なんで作ったほうがいいの?

察しの良い人はなんとなく想像がついているような気がするのですが、理由としては大きく2つあります。

作ったほうがいい理由
①サイトの成り立ちを把握できる
②情報の整理・言語化する能力が身につく

といった理由があります。とくに①が重要で、業界入りたての駆け出しの人にはオススメです。ちょっと解説しますね。⊂二二二( ^ω^)二⊃ブゥウウン

まず、ドメイン取得やサーバレンタルってしたことあります?

いや皆さんとっくにご存知だと思うんですけど、Webサイトって先ずはドメインとサーバの準備が必要じゃないですか。当たり前ですよね。でもこれって実際に自分で取得・レンタルってしたことがある人って少ないんですよ。(ひろゆき風)

だいたい仕事で扱うときって既にそういった環境ができている、もしくは新たに取得・レンタルする場合はクライアントが準備してきちゃう。そういったシチュエーションが多いと思うんですよね。他の人が取得してきちゃって実際に自分でドメイン名を考えて取得したり、各社のサーバのサービスを見て回って決済画面までいく経験って中々ないと思います。

( ^ω^)・・・たしかに?

こういった経験って非常に大切なんですよ。

何となく知っているのと実際にやったことがある。これらは大きく違います。新しいクライアントから依頼されたときに実際に自分でやった経験があると落ち着いて対処できますし、なんなら「あー、そのサーバだったら触ったことあるんで」みたいな感じで余裕で対応出来ちゃいます。

だいたいどのレンタルサーバも管理画面は似ているので1つ把握しておけば触ったことないサーバでもすぐ理解できます。ドメイン取得も経験しておくと企業しか取れないドメインの存在を知ったり、そもそもどうやって取得できるのか勉強になるのでオススメです。

では次にいきましょー

設計とかデザイン、プログラミングなどの勉強にね

自分でブログを立ち上げると誰かに見てもらいたい欲が出てきます。とくに僕なんて承認欲求の塊。SNSモンスターみたいなものなので皆さんにガンガン見てもらいたいなと考えてます。

(`・ω・´)b見てくれよな!

とまぁ話がそれましたが、誰かに見られると整えたくなりますよね。何となく不格好だと恥ずかしいと思うのが人の心情だと思います。なので気づいたら

見栄え整えるためにグロナビやらコンテンツやら設計を意識して参考サイト探したり、サムネイルとかデザインし始めたり、カスタマイズしたいのでこれも参考サイト探したり。。。

結果、思ったようなモノが作れなくてもこういった行動が勉強になるんですよ。滅茶苦茶。あなたがディレクターだったら「全体のトンマナ考えてデザインしないといけないんだな」とか「今後の更新も考えてプログラミングってしなきゃいけないんだな」という風に普段の作業外のことが何となく理解できたりします。

しかもアナリティクスのタグなんて入れた日には毎日アクセス状況を見始めちゃって一喜一憂して、どうやったらより見てもらえるか集客方法も勉強し始めることでしょう。

( ^ω^)・・・めっちゃ勉強になるやん

まだまだ解説するで工藤!

情報を整理して言語化する力が身につくんや工藤!

これがWebサイトではなくてあえてブログを推奨する理由です。相手に「伝えたい情報を整理して言語化する」のって意外と皆さんの中で苦手な人が多いんじゃないでしょうか。(急な煽り)

ブログを書き始めると伝えたい情報のタイトルを考えて、それを解説するために見出しを考えて、、、という風に分解・整理する作業が発生するので自然とそういった能力が身につくんですよ。こんな感じに


STEP
伝えたい情報のタイトルを考える

例えば「Web業界で働くならブログだ!ブログを作ろう!」というタイトルを考える

STEP
理解できるように見出しを考える

なぜ「Web業界で働くなら」「ブログを作ろう」なのかを見出しを整理して言語化
※本記事を参考に

STEP
見出しに紐づいた文章を考える

より読者が理解しやすいように文章を起こす


という風に脳みそフル回転で作業します。ちなみに僕はこのブログ以外にもう1つブログを持っていて記事も多分60ページ以上ありまして(もう全然更新していないが。許せサスケ)1記事だいたい2,000文字だったので12万の文字を書いていたことになります。

そういった経験もあって人並み以上には情報を整理して言語化する能力が身についていると実感しています。ちなみに

情報を整理して言語化する能力は提案資料やLPの制作などに必ず役立つ能力なので鍛えるとメリットしかないです。しかもやればやるほど成長するのでやらない理由が無いんです。

最初は苦戦するかもしれません。僕も過去に書いた記事を今見返すと「うわ~ひでええ」みたいに感じる瞬間があるので情報を整理して言語化するのは難しいかもしれません。でもやらないと1㎜も伸びないので苦戦してもトライすることがオススメです。

ちなみにブログはWordPressがオススメです。更新が楽ですからね。

これは副作用的な効果ですが

ブログとか作って集客とかし始めると「読者」が誕生します。この読者が僕をSNSモンスターにさせて狂わせる罪深いやつなんです。まじで許せねえ。で、自分語りをさせてもらうと(急に早口)

いわゆるオフ会みたいなやつを定期的に行っていて年間100人以上色んな人に会うのですが、その中に「実はもともとブログを読んでまして」って言ってくれる人がいるんですよね。ブログ読んでて会いたいと思ってました。みたいなレアな人がいるんですよ。これがけっこう感動するんです。引き続き自分語りをさせてもらうと

僕はブログを始めて、もっと皆さんに見てほしいからTwitterを始めて、Twitterを見てくれた人が会いたいって言ってくれて、たまたまその人が会社の役員で、そのままコネ入社した。というストーリーを歩んでいるんです。

そしてTwitterを通して知り合った人が滅茶苦茶増えて、仕事も依頼されるようになり、気づいたらコミュニティまで作り始めて。という感じできているのでもし継続してブログを続けることができれば何か人生がかわるきっかけになるかもしれないです。

少なくとも僕がブログを始めたから、いま皆さんの時間を奪ってこの記事を読んでいただいているわけなので間違いなく何かに影響を与えるきっかけになると思います。

( ^ω^)・・・急に良い話っぽくなったな

ちなみにオススメのサーバとかWordPressのテーマは?

まず、サーバはエックスサーバー がオススメです。SSL対応とかボタン1つで無料でやってくれますし、時期によってはドメインも1個タダで取得できたりします。しかもそのドメイン永久無料ですから。

そして、オススメする最大の理由圧倒的に管理画面が使いやすいからです。

これが超重要でどれだけ高性能でも使いづらかったら間違いなく使わなくなるので、もしこれからサーバをレンタルするっていう人は使いやすいエックスサーバーを検討してみてください。他のレンタルサーバーはレイアウトが左に寄ってたり、文字が小さかったりで結構使いづらいやつが多いんです。

ちなみに僕は1番お手頃価格のスタンダードプランでやっているのでそれがオススメです。ドメインも貰えるぞ。
※2022年10月13日時点

WordPressはオススメのテーマが2つあります。

cocoon
まずは無料で使えるcocoon(コクーン)です。僕のもう1つのブログはこのテーマをカスタマイズして運用しています。ちなみにカスタマイズの殆どはぽんひろさんの解説サイトを見てやってました。無料なのでお手頃でオススメです。カスタマイズも勉強になるので良いですよ。

でもカスタマイズってけっこう大変かも。っていう人には有料ですがSWELLがオススメです。このブログのメインテーマでもあります。

SWELL
もしかしたらご存知の方もいるかもしれませんが、このブログ自体は1日半くらいで作成したものです。SWELLならブロックエディタで直感的にカスタマイズできるのでオススメです。もちろん僕がそういう操作に慣れているっていうこともありますがWeb業界で働いているなら3日もあれば十分かなと思います。全くの未経験でも1週間あれば整ったサイトができると思いますよ。

以上がオススメですが、大切なのはやってみることなので沢山トライしてガンガンやっていきましょう。

最後に

まとめるとブログを作るようになるとドメイン取得やサーバ周りのことデザインやプログラミング、集客に関しても自然と勉強することができます。さらに情報を整理して言語化する能力が身につくのでオススメです。

分からないことお困りごとがあれば出来る限りサポートしますのでお気軽にTwitterでご連絡ください(`・ω・´)b

皆でコミュニティを盛り上げていきましょー!ほなまた。

あわせて読みたい
コラム6:記事の書き方を教えてしんぜよう 最近アナリティクスと睨めっこして写輪眼開眼しました僕です(唐突) 先日、こんな記事を書きました。皆さんから色々な反響いただきまして嬉しい限りです。謝謝。 https:/...

3カラム専門のデザイン集作ったのでちょっと立ち寄ってみて

  • URLをコピーしました!

コラムメンバー✍

ディレ森の管理人。「バトルものは序盤の話がグダグダで苦手」と「最終話で1期のOPが流れるとテンションが上がる」という両方の性質を併せ持つ。

目次