活動報告44:【写真もりもり!】クリエイターズフェスティバル in Adobe レポート【めちゃくちゃ盛り上がりました】

先日開催したクリエイターズフェスティバル最高でした!
おそらく過去最高の盛り上がりでした(`・ω・´)b

こんにちは。です。もう5月になりますが、皆さん進捗はいかがです?僕は微妙です。

さてご存じの方もいらっしゃると思いますが、先日開催したクリエイターズフェスティバルが最高だったので記事にしてみました。思い出にもなりますしね。

謎の珍獣↓

目次

過去最高の参加人数でした!

今回、なんと約70名の方がご参加いただきました!

当日は電車の運休、混雑もあったにもかかわらずゴクリ
合同開催&Adobeオフィスのパワー、、、すごいですね。

Adobe岩本様からも開催にあたってのご挨拶を頂戴しました

事前の相談がほぼ無い状態で登壇いただき、ご挨拶いただきました。
ありがとうございましたw

今後ともよろしくお願いいたします。

岩本様のXアカウント
岩本様のAdobeのブログ

めっちゃ盛り上がったグループディスカッション

今までのイベントではやったことなかったのですが、
今回は参加人数も多い&合同開催ということでディスカッションを取り入れてみました!

Adobe系の既存ツールに追加してほしい機能は?

回答の中で「Figma」の名前が出たときは一瞬ヒヤリとしましたが、とても盛り上がりました!

「こんな名刺があったらいいかも?」どんなデザイン?

実際にまるみデザインファームさん側から「クレイジー」な名刺を紹介いただきました!
ユニークな名刺の数々、とても刺激的でした👍

素敵な名刺をご紹介いただきました!

参加者同士、どんな名刺が良いかも発表していただきました!

「名刺の目的は持っていてもらうこと、覚えていてもらうこと、なので金で作る。金ならば捨てられない!」by株式会社フォノグラムBIiffy

いや、金は草

一般的にWebディレクターに求められるスキルは?1つ答えよ

みなさん、かなり深読みした答えを出していただきました!
ありがとうございました👍

ちなみに正解は「コミュニケーションスキル」とさせていただきました。
※「Webディレクター スキル」で検索した上位20ページ程の記事の内容を確認し、共通項の最大数を調べたら「コミュニケーション」が最も多かったので「コミュニケーションスキル」とさせていただきました。

しかもAdobeさんの他の施設へご案内いただきました!

※タケはこのとき他の作業をやっていたので同行できませんでした。写真で雰囲気をご確認ください

合同開催のまるみデザインファームさんについて

かけだしデザイナーをひとりにしない
みんなのデザインコミュニティ

がコンセプトのコミュニティ!
今回のイベントを通して参加者が少し増えたようです!よかったです。

まるみデザインファームさんも色々イベントなど活動をされているので
ご興味ある方はぜひ↓

まるみデザインファーム
まるみデザインファーム 駆け出しデザイナーをひとりにしないみんなのデザインコミュニティ、「まるみデザインファーム」です。

ちょっと話はそれますが、Webディレクターの森について、今後の話

皆様にご愛顧いただきまして、我々ディレ森は運営3年目に入り、1200名を超える参加者と定期的な交流会を行うことができるようになりました。※ご愛顧って言葉、使ってみたかった

6月中には100人規模のイベントが開催できるように準備中です。
みなさんよろしくお願いいたします。

あわせて読みたい
【#トーキョー100】東京で100人規模のイベント、一緒にやりませんか?参加しませんか? お問い合わせありがとうございます!3月23日時点で合同開催、一般参加のお申込みを多数いただきました。現在詳細を運営側で詰めているのでもうしばらくお待ちください。...

また、タケは2024年10月に独立し、2025年4月に法人化しました。そんなこともあり、これまで実現できなかった取り組みを今後積極的に展開していく予定です。今後は活動範囲を全国規模へと拡大するとともに、コミュニティ参加者だけでなく、企業やスクールとも連携を深めていきたいと考えております。

また、スポンサーも募集開始します

内容はまだ詰め切れていないのですが、

できるだけイベント参加者の経済的負担を軽減するため、会場提供や飲食支援などのスポンサーシップを募集いたします。具体的な詳細は現在策定中ですが、皆様のご支援が参加者にとって大きな力となります。

ディレ森のプロダクション事業について(スライド1~3)

当然、スポンサー様へのリターンについても検討を進めております。単なる広告宣伝にとどまらず、コミュニティの本質的な価値を活かした形でのご協力を考えております。例えば、業界ネットワークの拡大、優秀な人材との出会い、若手社員の育成機会の創出、信頼できる協業パートナーの発掘など、スポンサー様の具体的な課題解決につながるようなリターンを提供してまいります。

ご興味ある方はぜひご連絡ください。

タケのXアカウントにDMする

ご検討のほどよろしくお願いいたします(`・ω・´)b

さらに、ディレ森では人と仕事を繋ぐプロダクション事業を開始する予定です。

というか、本当に僅かですが、すでに一部のメンバーにはお仕事の発注や紹介を進めております。

ディレ森のプロダクション事業について(スライド4~6)

ご興味ある方はぜひご連絡ください。
いいデザイナー、エンジニア紹介しまっせ~(`・ω・´)b

タケのXアカウントにDMする

有志の皆様、ご協力ありがとうございました

当日、電車の運休、混雑があったにもかかわらず、無償で買い出し・設営の準備をお手伝いいただきまして、ありがとうございました。改めてお礼申し上げます。サンガツ👍

写真には写っておりませんが約20名の方にご協力いただきました。

また、ご丁寧にお土産を持ってきていただいた方もおりました、ありがとうございました(`・ω・´)b
※写真撮り忘れてました申し訳ございません。

改めて皆さんのご協力があって成り立っております。
感謝&感謝です。

二次会も30人参加!ワイワイがやがやでした!

また飲みましょう!

イベントへの応募について

今回は想定を上回るスピードで応募が殺到し、すぐに参加上限人数に達してしまいました。応募しようと思ったけど間に合わなかった、あるいはそもそも開催を知るのが遅れたという方も多くいらっしゃったと思います。

今後もできるだけ多くの方に参加していただけるよう企画を進めてまいりますので、この機会にぜひPeatixをフォローしていただければ幸いです。

というのも基本的にイベント参加募集はPeatixで行っているので事前にフォローいただくと、新たなイベント開催時には通知が届きます。この機会にご検討ください(`・ω・´)b

Peatix
集まれ!Webディレクターの森 Webディレクターの森のイベントを紹介しています... powered by Peatix : More than a ticket.

また、募集はPeatixで行っておりますが、事前告知はコミュニティの参加者へ最優先で行っております。コミュニティの参加者に告知した後はXのアカウントでそれとなく呟いているので、参加・フォローしておくと漏れが無いので無難です。これもご検討ください(`・ω・´)b

さいごに

このレポート書いていて思ったのですが、
みんなめっちゃ楽しそうでよかったです(`・ω・´)b

繰り返しですが、コミュニティに参加していただいている1200名超の方々のご協力があって、やっと成り立っているコミュニティです。誰かに運営方法を指南してもらったりしているわけではなく、手探り且つクールでエキサイティングなバランス感覚で運営しているため、まだまだ改善の余地を残しておりますが、できるだけ参加者の負担が無い世界を目指しておりますので引き続きよろしくお願いいたします(`・ω・´)b

今回のイベント、参加費2000円ですよ?やばいでしょ!(語彙力)

ちなみに

2025年4月21日に会社つくりました。
社名は『株式会社NEXXT』です。そうネクスト。

まだ、Webサイト作っていないので、できたらお知らせいたします。
備考:同じ社名の会社があるのでググるとそっちがでてきます。

LINEオープンチャットでコミュニティ運営中!

3カラム専門のデザイン集作ったのでちょっと立ち寄ってみて

  • URLをコピーしました!

コラムメンバー✍

ディレ森の管理人。「バトルものは序盤の話がグダグダで苦手」と「最終話で1期のOPが流れるとテンションが上がる」という両方の性質を併せ持つ。

目次