活動報告47:【🎉祝100人越え🎉】トーキョー100のご参加ありがとうございました!【盛り上がりすぎて本当にあっという間でした】

6月21日に開催した#トーキョー100最高でした!
いや、ほんと100人超えると会場の熱量すごいねまじで

みなさん、こんにちはです。そうです。

Xでもたくさんの反応をいただいたので、ご存じの方もいるかと思いますが、
先日6月21日(土)にi3DESIGNさんのオフィスをお借りし、イベントを開催いたしました!!

こんな感じでお借りすることができました。

こんなやり取りで快諾していただいた
平(たいら)さんに感謝です。
ほんとすんません(反省はしていない)

さて、ゴリラは置いといて、イベントの話に戻るゴリね。

開催までそれなりに長い道のりだったので企画の部分も踏まえて、なにがあったのかを少しだけ書かせていただきます。参加していただいた方々にもとくに話していない内容です。

目次

企画~開催までどんな感じだったのか

タケ

100人規模のイベントやってみたい

さいとぅー

あー、、、いいんじゃない?

さいとぅー

ちなみに『100人』っていう数字の根拠?
というかこだわりたい理由はあるの?

タケ

いや、ない!なんとなく!

タケ

単純に人数多いイベントやりたいってだけ!

さいとぅー

おー

さいとぅー

タケさんがやりたいならいいんじゃない?
協力するよ~

タケ

うぃ!じゃ、また連絡する~

以下、略

という、非常に高尚であり、且つ緻密で苛烈な議論のもと、なんとかイベント『#トーキョー100』の企画がスタートしました。

さて、あとはどれだけ需要があるのか調べなくては、ということで真面目に悩んでページを作り同年2月5日に事前の募集を開始いたしました。開催から4か月以上前になります。

あわせて読みたい
【#トーキョー100】東京で100人規模のイベント、一緒にやりませんか?参加しませんか? 開催決定いたしました!!!詳細はこちら→https://directors-forest.com/activity-report_45/ 唐突ですが「100人規模のイベント」を一緒にやりませんか?あるいは参加し...

結果、40名ほどの事前応募がございましたので「これはやるしかない!」と判断し、本格的に会場を探したり、費用をどうするか、当日の催しをどうするか、どうやって人を集めるのか、それは適切なのか?などなど運営側であれこれこねこねこねこねこねして、なんとか100名以上の応募が集まり、開催に至りました!

100名集めた実績も無ければ、保証もない状態で「絶対に集めてやる!」という気持ちだけでやってみました。100名集まらなかったらアンチに後ろ指さされるか~??と思いましたが、背中の肉がぶ厚かったおかげと、少し斜に構えたメンタル、そしてみなさんの拡散のご協力もあって、無事開催できました!ご参加本当にありがとうございました!

さて、イベントの様子をご紹介!

冒頭、我々の活動状況についてお話をさせていただきました!

イベントを告知した時は1200名程度だったのが、イベント当日には1300名を超えておりました!
伸びしろありますねえ↑↑

あと、当日は僕の会社のサイトも、ちょろっとだけお見せしました。
これはまだ出来上がっていないので完成したら改めて共有させていただきます。

などなど、私やコミュニティの紹介をさせていただいたあとに、

i3DESIGNさんのご紹介

今回の会場を貸してくださったi3DESIGNさんの
ご紹介を挟ませていただきました!

会社のご紹介をしてくださる平(たいら)さん

人が多すぎてあふれている様子

さて、ご存知の方もいらっしゃるかもしれないのですが、i3DESIGNさんはUXやUIに関するnoteを運営しておりまして、これが本当にすごい。網羅的で分かりやすく丁寧に的確なことを解説されているんです。

そんなi3DESIGNさんのnoteや公式アカウントはこちら!

note(ノート)
i3DESIGN Designers|note i3DESIGNのデザイナーチーム公式アカウントです。 UI/UXデザインのナレッジやチームの取り組みなどを投稿していきます! 【プロジェクトのご相談はこちらから】https://www...

この記事なんて、いいね3000以上!羨ましい🤤

note(ノート)
実案件から学んだ、本当に役立つUIデザインの法則50 ユーザビリティチェックリスト総集編|i3DESIGN Design... こんにちは!i3DESIGNデザイナーチームです。 今日は、私たちが様々なクライアントのプロダクト・サービスの改善を行っていく中で得た、ユーザビリティを改善するためのヒ...

僕はもう2年くらい前から拝見させていただいております。

そして、そんなi3DESIGNさんですが、告知が2つありまして

①UIデザインの書籍を7月24日に販売します。事前予約可能です。

ちなみに、僕はイベント中に速攻で購入予約しました。i3DESIGNさんの本だったらそりゃ買うわ!って感じです。

積極的に採用活動もしております

PM/ディレクターエンジニアUIデザイナーの職種で募集中とのことです!

UXやUI激強のi3DESIGNさん

僕もこんな広くてキレイなオフィスで働いてみたいです!

春にはここから桜を眺めることもできる…すてき

i3DESIGNの平さん、野林さん、木下さん本当にありがとうございました!!

参加者向けに事前に配布した資料から抜粋

さて、続けて、、、

🎉ディレ森初のスポンサー!🎉PENGINさんのご紹介

コミュニティのスポンサー第1号になっていただいた
PENGINさんのご紹介をさせていただきました!

約100名が眺める

会社のご紹介をしてくださる粟飯原(あいはら)さん

イベント当日は粟飯原代表に植木さん鈴木さんにお越しいただきました。

ワクワクする。ワクワクさせる。を理念に掲げており、楽しみながら成長を続けている企業なんだと、すごくポジティブな印象を受けました。

すごい。。。羨ましい🤤

さて、そんなPENGINさんも例に漏れず絶賛採用募集中とのことです。
主にWebディレクターWebエンジニアを募集中です!

これからドンドン盛り上げていくぞ!という熱量と同時に男子高校生のようなユーモアのある経営陣!

やる気、元気、負けん気?のある方々は是非応募してみてください!

成長中の会社って本当に刺激的で、みんなでワイワイ盛り上げながら仕事できる環境だったりするので、まじで「今の環境が物足りない」「成長したい!がんばってみたい」って人、おすすめですよ!

日々成長を遂げるPENGINさん

i3DESIGNさん、PENGINさんの紹介資料はこちから確認できます!

ぜひじっくり眺めてみてください!

Google Docs
ディレ森100人交流会_進行スライド 1 待機時間中はビンゴに好きな数字を記入! 1~118まで好きな 数字をご記入ください! 本日の参加者の傾向 IA / M&A / PM(略)/ Webアナリスト Webプランナー / 広報 / イ...

採用に関して

転職は考えているけど、お問い合わせは、、、うーん、、、ていう人、先にさいとぅーに連絡してもらっても構わないです!相談に乗りますよ!※「i3DESIGNさんの採用に関してなのですが」「PENGINさんの採用について」みたいに必ず添えてお願いします!

スポンサー、プロダクション事業について

イベント当日にもお話をさせていただきましたが、ディレ森では絶賛スポンサー募集中なのと、新しくプロダクション事業を始めました。詳しくはこちらをご確認ください!

自社のPR、1300名越えのディレ森で
やってみませんか?

さて、いざ交流会!

今回のイベントでは交流会と景品ありのビンゴ大会を開催いたしました!

しかし、ただのビンゴではなく、『会話をした相手の番号だけ穴を空けることができる』仕組みにしました!
つまりは色んな人と会話すればするほどビンゴの確立が上がるし、いろんな人と交流できるよね!っていう企画です!

ただ、交流が盛り上がりすぎて100名くらいいたのに
実際にビンゴしたのは1名だけでした笑
その分、会話が弾んだってことかなと思います。

いや、本当によかった、、、まじで楽しかった。
では参加した皆さんの反応をご紹介~!!!

#トーキョー100

みなさんありがとうございました~!一人ひとりのコメントが励みになります。

有志の方へ。ご協力ありがとうございました。

いつも本当にありがとうございます。お暑い中、今回も少し早めにお越しいただいて買い出し手伝ってくださって本当に助かりました。イベント中に足りなかったものの買い出しに走ってくれた人、受付をずーっとやっていただいた人、設営準備、撤収作業などなど、みなさんのご協力があって成り立った会だと本当に思っております。期待を裏切らないように驕らず、丁寧に、居心地のいいコミュニティ・イベントの運営を心がけていこうと思います。

改めてありがとうございました。

さいごに

繰り返しですが本当にありがとうございました!

当日はディレクターのみならず、デザイナー、エンジニア、経営者、フリーランス、それと業界外から教職の人、学生の方にも来ていただいて、本当に多くの人にお越しいただいて嬉しかったです。また、数年前から知っていた人に初めて会えたり、出会いが多く感動しました。

しかも!確認できたところだけでも北海道、静岡、大阪、広島、鹿児島からお越しいただいている方々もおり「がち??」って感想でした。遠方からありがとうございます!東京以外もやりますのでお楽しみに!

自分でいうのもなんですが、参加費2000円でピザ、寿司、お菓子、飲み物出て、100人以上参加っていうイベント絶対に他にないと思います。あったらすみません。

ちなみに、イベントに関するアンケートもなんと70名以上に書いていただき、満足度も4.7(最大5)という驚異的な数値でした。こんなにアンケート協力してくれるのってすごいよね。いやまじでさ。

また、我々ディレ森は今後もできるだけ参加者の経済的負担を小さくしてイベントを開催したいと考えております。そのためにはディレ森自体の活動の幅を広げる必要があるので、イベントに参加してよかった、楽しかったという人はぜひこの記事の拡散もよろしくお願いいたします(`・ω・´)b

全国規模で展開していこうと本当に考えておりますので、今後ともみなさんよろしくお願いいたします!

ではまた!森で会いましょう!

LINEオープンチャットでコミュニティ運営中!

3カラム専門のデザイン集作ったのでちょっと立ち寄ってみて

  • URLをコピーしました!

コラムメンバー✍

ディレ森の管理人。「バトルものは序盤の話がグダグダで苦手」と「最終話で1期のOPが流れるとテンションが上がる」という両方の性質を併せ持つ。

コメント

コメントする

目次